今、リサイクルショップ内で古本のコーナーがものすごい勢いで縮小されているのをご存じでしょうか?
出始めは、こんな物本には勝てないよと言われた電子書籍も、今では書籍に変わって台頭してきました。なんと言っても読書後の書籍管理が手間いらず。
電子書籍といえば「Kindle(キンドル)」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
スマホや専用端末で読むイメージが強いKindleですが、実はPCでも快適に読むことができるのをご存知でしょうか?
キンドル端末の大半は色が付いていませんが、PCだともちろんカラーです。
今回は、Amazonが提供する「Kindle for PC」の使い方と、知っておきたいメリット・デメリットを調べてみました、わかりやすく情報共有しませんか。
今すぐ読みたい本を落ち着いてゆっくり、PCで読書を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
「Kindle for PC」とは?
「Kindle for PC」とは、Amazonが無料で提供しているPC向けの電子書籍リーダーソフトです。
WindowsやMacにインストールすることで、PCでスマホやタブレットと同じようにKindle本を読むことができます。
Amazonアカウントでログインするだけで、これまでに購入したKindle本にアクセスできるのも魅力です。
インストール方法はとても簡単!
「Kindle for PC」を使うには、まずAmazonの公式サイトからソフトをダウンロードします。
以下の手順で簡単に始められます。
- Amazonの「Kindle for PC」ダウンロードページにアクセス
- 使用しているOS(WindowsまたはMac)に合ったバージョンを選んでダウンロード
- ダウンロードしたファイルを開き、画面の案内に従ってインストール
- 起動後、Amazonアカウントでログイン
これだけで準備完了です。
初心者でも迷わず操作できるシンプルな画面設計になっているので安心です。
そのメリットを意地悪く調べてみた?
メリット① 大きな画面で読める快適さ
PCで読む最大の魅力は、なんといっても「大きな画面」での読書です。
文字が見やすく、目に優しい表示に変更することも可能。じっくりとカラー画面で読みこむことが出来るようになります。
特に技術書やビジネス書、図やグラフが多い本を読むときはPCのほうが断然見やすいです。
複数ページを同時に開いたり、別のアプリと並べて作業する「マルチタスク」にも向いています。
メリット② 同期機能でいつでもどこでも読書
スマホやタブレットと同じAmazonアカウントを使っていれば、読書の進捗は自動で同期されます。
たとえば、通勤中にスマホで読んでいた続きを、帰宅後にPCで読むといった使い方も可能です。
しおりやハイライト、メモもすべて同期されるので、学習や研究にもぴったりです。
メリット③ 読書スタイルの幅が広がる
PCを使うことで、仕事の合間の休憩時間にサッと本を開いたり、画面キャプチャを撮って資料に活用したりと、読書のスタイルがより柔軟になります。
また、フォントサイズや背景色、行間の調整も自由自在なので、自分好みの読書環境を整えられます。
これがデメリットになる
注意点① 漫画や雑誌はやや読みづらい場合も
PCでの読書は文字中心の書籍には適していますが、漫画や雑誌などの「ビジュアル重視」の書籍は注意が必要です。
画面サイズに合わせた自動調整が難しいことがあり、拡大縮小を頻繁に行う必要があることも。
また、タッチ操作ができないため、スマホやタブレットと比べるとページめくりの快適さには少し欠けます。
注意点② 外出先での利用には不向きかも?
ノートPCであれば持ち運びは可能ですが、スマホのようにサッと取り出して読むというわけにはいきません。
外出先や電車の中での読書には、スマホやタブレットの方が便利です。
あくまで大きな画面でゆったりと「デスクで読む」ことに向いている、というのがPC版の特徴といえるでしょう。
注意点③ メモリーやストレージの圧迫に注意
「Kindle for PC」は軽めのソフトではありますが、PCのスペックによっては若干の負荷がかかることがあります。
特に他のアプリをたくさん立ち上げているときは、動作が重く感じられることもあるでしょう。
また、書籍のデータはローカルに保存されるため、何冊もダウンロードするとストレージ容量を圧迫してしまう可能性があります。
大量の書籍をPCに保存するのではなく、読み終えたら削除する、または必要な分だけダウンロードするのが賢い使い方です。
それでも「Kindle for PC」はおすすめ!
ここまでメリットと注意点をご紹介しましたが、「Kindle for PC」は間違いなく便利なツールです。
とくに仕事でPCをよく使う方や、学習・調べ物を目的に読書する方にとっては、理想的な読書環境を提供してくれます。
電子書籍の可能性を広げる手段として、PCでの読書も取り入れてみてはいかがでしょうか?
PCはキンドル端末と違い色々な使い方をしますの、読んだら削除するという事を忘れなければ、メモリーを大量消費することも無く、便利な読書手段と言えると思います
まとめ:今すぐPCでも読書ライフを始めよう!
「Kindle for PC」は、PCユーザーにとって非常に心強いツールです。
大画面での快適な読書、同期機能によるシームレスな読書体験、カスタマイズの自由度の高さ——どれも魅力的です。
もちろん、用途に応じた使い分けも大切ですが、PCだからこそできる読書体験は一度試してみる価値があります。
まだ使ったことがない方は、ぜひこの機会にインストールして、PCでもKindleの世界を楽しんでみてください!
コメント