「定年後がつまらない…」と感じたあなたへ|毎日が楽しくなる5つのヒント

「定年後、時間はあるのに、なぜか毎日がつまらない」

こんな風に感じていませんか?

実際、総務省の調査(令和4年)によれば、60歳以上の男性の約42%が「退職後、生活に張りがない」と感じていると報告されています。

これはあなただけの悩みではありません。

しかし、考え方と行動を少し変えるだけで、定年後の毎日は格段に充実させのではないか、60歳で退職、今年で3年目に突入した私が感じる「毎日が楽しくなる5つのヒント」をご紹介します。

こんな悩みについて情報を共有しようではありませんか、私なりの提案を冷静にお伝えしていきます。


1. 「やることがない」から「やってみる」に切り替える

定年後、「暇だ」と感じる最大の原因は、目的を失ってしまうことでは無いでしょうか。

仕事をしていた頃は、自然と1日の流れが決まっていましたが、退職後はそれがすべてなくなります。

それと何故か、仕事関係の人脈も切れてしまいます。

そこでまずおすすめしたいのが、「小さな挑戦」を始めることです。

たとえば、毎朝近所を30分散歩する。家計簿アプリを試してみる。簡単な家庭菜園を始めてみる。

私は、今まで興味は有ったけど未経験であった動画の編集に挑戦して見る事にしました。

これらは一見地味ですが、生活にリズムを作り、「自分のための時間」を充実させてくれます。

メリット

・生活にハリが出る ・健康的なリズムができる

デメリット

・最初は面倒に感じることも ・成果が見えるまでに時間がかかる

2. 「一人の時間」を味方につける

退職後、孤独感を覚える方も多いです。

しかし、一人の時間は見方を変えれば「自由な時間」です。

読書や映画鑑賞、日記をつけるなど、これまで忙しくてできなかったことに取り組む良いチャンスです。

たとえば、週に1冊本を読む習慣をつけるだけで、年間50冊以上の知識が得られます。

私の場合、退職後はkindle アンリミテッドに申込み遠ざかっていた読書を積極的にするようになりました。

メリット

・知識が増える、脳の活性化 ・自分と向き合える時間が持てる

デメリット

・過度な孤独は逆に気分が沈む場合も ・メリハリがないと飽きることもある


3. 地域コミュニティに参加してみる

地域のサークルやボランティア活動に参加するのも、定年後の生活を充実させる有効な方法です。

例えば、「シニアの健康体操教室」や「子ども食堂の手伝い」など、各地でさまざまな活動が行われています。

自分の得意分野や興味に応じて選ぶことができます。

参加者の中には「人との会話が増えて元気になった」という声も多く聞かれます。

私は退職後、町内会の会計役員を2年間やりました、もちろん良い事ばかりではなかったと思いますが、未経験の分野に挑戦したことには違いません、再就職をきっかけに辞めさせてもらいました。

メリット

・人との交流で孤独感が減る ・社会とのつながりを実感できる

デメリット

・最初は緊張することも ・相性が合わない人がいる場合も


4. 新しい趣味を始める

「60代から趣味なんて」と思う方もいるかもしれませんが、今こそ始めるチャンスです。

趣味は脳に良い刺激を与え、幸福感を高めることが研究でも分かっています。

人気の趣味としては、釣り、カメラ、旅行、模型作り、料理などがあります。

最近では、スマホ1つで写真を学んだり、YouTubeでギターの練習をする方も増えています。

もう少し準備が整ったらやろうかとか、先延ばしにしていると、やりたかった気持ちがしぼんでしまって、やること自体めんどくさくなることもあります。歳を重ねるとそんな傾向が強くなります。

やってみて、そうでもなければ別の物を探すという選択もありますから、まずは何でも1度はチャレンジしてみるのが良いかもしれません。

メリット

・楽しみができる ・仲間が見つかる可能性も

デメリット

・初期費用がかかる趣味もある ・長続きしない場合も


5. 軽い仕事や副業を試してみる

「やっぱり何かしていたい」という方には、週に数回の短時間勤務や、在宅でできる副業もおすすめです。

最近では、ネットを使ったライティングやアンケート回答、あるいは地元スーパーの品出しなど、選択肢が豊富にあります。

60代でも安心して始められる仕事はたくさんあります。

例えば、クラウドソーシングサイトでは、60代の登録者が年々増えているというデータもあります。

メリット

・収入が得られる ・社会との接点が続く

デメリット

・体力や時間管理が必要 ・スキルを学ぶ手間がかかる


記事の目次(クリックでジャンプ)

まとめ|「定年後がつまらない」は変えられる

定年後がつまらないと感じるのは、ごく自然なことです。

ただし、その状態をずっと放置しておくのではなく、ちょっとした意識と行動の変化で、毎日は大きく変わります。

今回ご紹介した5つのヒントは、すべてすぐに始められるものばかりです。

「どうせ自分には無理だ」と思わず、まずは一つでも取り入れてみてください。

定年後の毎日は、あなた次第でいくらでも楽しくなる可能性を秘めています。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

共有して繋がっていきましょう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事の目次(クリックでジャンプ)